|
|
|
プロジェクト・リスクマネジメント支援活動 |
|
|
専門分野のプロジェクト |
|
◆事業プロジェクト活動は、 |
|
![]() |
|
◆中堅・中小企業の経営を継続的に健全化し、発展させるためには、事業経営の改善・改革・革新が必須となります。企業の組織を活性化させ、事業の付加価値を増やし、企業価値を高めるための、諸々の経営革新プロジェクトを提起し、これに戦略的事業リスクマネジメントの視点を加えて、成功度の高いプロジェクトマネジメントを実践支援します。 |
|
![]() |
|
◆企業の発展成長の基となる新事業開発・新商品開発・新技術開発などのプロジェクトを成功に導く支援を行います。開発関連投資には、当然ながら種々のリスクが伴います。これらのリスクを前向きに捉え、積極的に対応・管理(プロジェクト・リスクマネジメント)することによって、プロジェクトの目的・目標の実現可能性を高めます |
|
![]() |
|
◆企業経営で最も重要テーマのひとつに、顧客開拓プロジェクトがあります。重要顧客の深耕や新規顧客の開拓のプロジェクトを提案し、新規取引リスクの対応も含めてその目標実現を実践的に支援します。同時に、顧客との関係を強化する仕組みをつくり、活かしていく営業力強化のプロジェクトを実践支援します。 |
|
![]() |
|
◆ますます厳しさを増す経営環境の中では、企業の組織風土改革が全ての改革の根幹となり、リスクマネジメントのベースになると考えます。人・もの・金・情報等あらゆる経営資源を有効に活用し、企業の経営革新につなげるための真の「組織風土改革・組織活性化プロジェクト推進」を支援します。 |
|
![]() |
|
◆無駄なIT投資を抑え、経営目標に対する効果を意識した企業のIT化推進をサポートします。信頼と安全を最優先に、情報セキュリティ・情報リスクを考慮した企業情報システムの開発・運用を支援します。また、企業の情報資産の保全や高度活用の方法についても支援します。 |
|
![]() |
|
◆企業経営の全般から診た生産面の課題発見と、その解決を経営幹部や管理監督者と協働で取り組み、生産現場の永遠のテーマである品質・コスト・納期の改善、そしてこれに加えて環境保全配慮の生産力向上を支援します。 |
|
Copyright (C) 2005 Core-Business Corporation. All Rights Reserved. |