
|

|
【専門分野】
中堅・中小企業の経営革新プロジェクト、事業開発・顧客開拓プロジェク
ト および、組織活性化・人材開発プロジェクトに重点をおく。これに「戦略
的事業リスク経営」の視点を加えた「実戦的なプロジェクト開発」のコンサ
ルティングサービスが専門です。原動機・産業機械・自動車部品機器事
業などの事業改革経験や、ホームセキュリティ・
サービス事業会社代表
としての実践的経営革新体験を有効に活かした経営支援を行っています。
【連絡先】 コアービジネス開発社 CORE‐Risk研究会
代表 宮 内 辰 紀
〔〒552-0004 大阪市港区夕凪2丁目18番41〕
Mail: core-b.k.c-21@nifty.ne.jp
URL http://www.e-risk.co.jp
|

|
◆コアービジネス開発社
代表 宮内辰紀 : 経営コンサルタント・リスクコンサルタント・経済産業大臣登録中小企業診断士 |
プロフィール
|
|
1.1964年4月 ヤンマーディーゼル株式会社入社。
製造企画・原価企画担当、生産管理情報システム開発担当、経営戦略・事業開発の
推進担当、および事業経営革新・営業開発・販売・マーケティング推進等の担当。
(この間、慶応大ビジネススクール経営幹部コース修了、中小企業診断士合格・登録)
1986年3月 経営企画・新規事業開発担当。 1987年3月 ヤンマー退社。
2.1987年4月 セコム鰍ノ入社。本社営業本部にて営業・マーケティング開発担当。
1988年4月 セコムの戦略事業「セコム・ホームセキュリティ新事業会社」の企画・設立に伴い、
代表取締役社長に就任。
1996年3月 セコム退社。
3.1996年4月 コアービジネス開発機構(リスク研究会)創設に参加。 コンサルティング業開始。
1996年6月
トヨタ・ダイハツ系の自動車部品機器メーカ役員就任、事業改革推進。
その直後、日本自動車部品工業会関西支部理事に就任。
4.2001年10月 コアービジネス開発社設立・CORE−Risk研究会設立に参画、主幹就任。
2003年10月 コアービジネス開発社 会長兼主幹就任。 2005年4月より代表。
|
【専門分野】
中堅・中小企業を対象にしたコンサルティングとセミナー・講演および研修講座
@ 戦略的事業経営革新と事業リスク・マネジメントの実践支援
A 創業、新事業・新商品開発システム構築の実践支援
B 市場開発・顧客開拓の営業実践システム構築支援
C 人事・組織開発・経営革新の支援
D
人材の開発育成・能力開発の支援
《ここ直近5年間の経営コンサルティング企業;約二十数社》
|
【講演講師】
@大阪府立産業開発研究所――企業幹部育成セミナー
A大阪府商工部産業開発研――企業幹部育成講座等
B社団法人大阪府経営合理化協会――後継者育成講座等
C財団法人大阪中小企業情報センタ――情報化講座
D東大阪、北大阪、守口門真、泉佐野ほか商工会議所セミナー
E社団法人中小企業診断協会・診断士会――診断士研修講座等
F社団法人大阪府経営合理化協会――事業リスクマネジメント講座(シリーズ6回)
Gその他、、野村総研、松下電工等々
【執筆関係】
@経営合理化協会「月刊合理化」に「経営幹部心得帳」
シリーズ12回連載
A〈社〉中小企業診断協会の月刊誌に「戦略的事業革新と情報武装化」
B〈社〉日本自動車部品工業会の月刊誌に「魅力という磁力」
C「”危機と好機“のリスク・マネジメント実戦事例(仮題)」執筆中
【表彰関係】 〈社〉中小企業診断協会 特別貢献表彰
|

|
Copyright (C) 2005 Core-Business Corporation. All Rights Reserved. |